先日18〜19日に世田谷ものづくり学校 IDD galleryで行われました、12th Tagbort Awardにて大賞を受賞致しましたことをご報告させて頂きます。
本当にありがとうございました。
夏に台湾のF&F galleryでのグループ展に参加します。
今後の活動も挑戦と邁進に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
徳永博子
12th TAGBOAT AWARD に参加いたします。
昨年、今年と続けての入選となりました。
今回は少し大きめの作品を出展します。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017,3,18(土) 11:00~19:00
19(日) 11:00~16:00(16:00~授賞式)
IIDギャラリー
世田谷ものづくり学校 〒154-0001 東京都世田谷区池尻 2-4-5 mapリンク
●アクセス●
電車:地下鉄田園都市線/世田谷線「三軒茶屋」駅下車 徒歩約15分 バス:「自衛隊中央病院入口」下車 徒歩約5分 渋谷駅バスターミナル東急バス乗り場番号 ◎21番 渋谷 - 下馬1丁目循環(渋31系統) ◎22番 渋谷 - 野沢龍雲寺循環(渋32系統) ◎23番 渋谷 - 多摩川園・都立大学北口循環(渋33系統)
【主催】株式会社タグボート E-mail:tngs@tagboat.com 【協力】IID 世田谷ものづくり学校

Tagbortで特設ページを組んでいただきました。→LINK
作品写真を始め、作品を解体してみたり、いろんな角度から見てみたり、制作作業やアトリエ風景など、内容てんこ盛りです。
今回のは作品そのものを見せるだけではなく、部屋に作品を飾ったイメージを盛り込んでみました。
作品を買ったことのない方は、なかなか「アートを部屋に飾る」というイメージは難しいのではないかと思います。。壁にかけるだけでなく、置いてみたり、実際持って見ると色々な楽しさがあるのではないでしょうか。美術館やギャラリーで眺めるのももちろん楽しいですが、我が家に呼び込むこともまた違った楽しみがあります。
私自身初めて作品を買ったのは数年前で、安西水丸さんのシルクスクリーンでした。水丸さんも「もっと若い人に楽しんでほしい」ということで巨匠なのに、かなり安価で販売されていて即購入。作品を部屋に飾る楽しさを知りました。水丸さんが亡くなったのは購入直後で、その絵を見ると感慨深いものがあります。
花を飾るように、観葉植物を愛でるように在るアート。
私はそんな生活は素敵だと思います。